当記事でブログ記事タイトルの付け方のコツを具体例も合わせて解説します
ブログ初心者は当記事を参考に記事タイトルを決めれば迷うこともなくなりますよ
それでは早速、解説します!
ブログタイトルの重要な要素2つ
タイトルは読者がクリックしたくなるタイトルになっていることが最も重要
検索順位に関わる要素
ブログのタイトルは検索順位に大きく影響する
Googleは記事の検索キーワードの有無やクリック率、滞在時間、離脱率の全てを計測して検索順位を決めてます
タイトルのところで検索キーワードの有無とクリック率が計測されるわけです
検索キーワードが含まれてないクリックされない記事は上位表示されない、つまり読者の目にとまることすら難しくなります( ; ; )
PV数に関わる要素
ブログタイトルだけでPV数が大きく変動する
情報を探すときに検索窓にキーワードを入力すると記事タイトルの一覧が表示されますよね
読者はタイトルを見て読むか読まないかを判断します
自分が知りたい情報とマッチするタイトルへアクセスする、ブログ記事のPV数は増える、つまり読者に選んでもらえなければPV数は増えないです
ブログタイトル5つのポイント
①記事の内容が一目でわかる一文
タイトルは読者に伝えたいことをシンプルにまとめた言葉
下記タイトル例の印象を比較してみます
〈良い例〉
副業で月5万円稼ぐまでのロードマップ
〈NG例〉
副業で月5万円は稼げない?成功させる方法を経験者が解説
一目で記事内容が把握できるタイトルは読者は検索意図に合っているかを瞬時に把握でき記事内容に興味をもってもらえます
②SEOキーワードは必ず入れる
ブログ記事タイトルにはSEOキーワードを必ず使います
例えば自分が「初心者 ブログ 始め方」と検索したときに2つのタイトルが並んでいる場合、どちらを選びますか?
- 『初心者向けブログの始め方3ステップを解説』
- 『ブログの開設方法3ステップを解説』
多くの方が上のタイトル『初心者向けブログの始め方3ステップを解説』をクリックすると思います
同じような内容でも読者がクリックしたくなるタイトルには全てにSEOキーワードが入っているのです
③文頭にSEOキーワードを置く
SEOキーワードは読者にとって際立って見える言葉です
際立つ理由は2つ
⒈自分が検索窓に入力したキーワードだから
⒉人は文章を左から見る習慣があるから
例えばSEOキーワードが「初心者 ブログ 始め方」の場合
タイトル『初心者向けブログの始め方3ステップを解説』
上記のように文頭に近づけます
④32文字以内におさめる
検索結果で表示される文字数
PC:28文字くらい / スマホ:32文字くらい
タイトルの文字数はパソコンにもスマホにも適切に表示される30文字前後におさえるのがベスト
表示文字数をオーバーした部分が「・・・」と省略されるため、すべてが読者の目に入らずクリック率の低下、検索順位の低下につながってしまうかもしれません
タイトルは全文表示されていた方が見栄えがよく、読者にクリックしてもらいやすくなります
以上の理由からタイトルの文字数は30文字前後におさめることを意識して作成します
⑤助詞は極力使わない
SEOキーワードが際立ち、読みやすく、一目で記事内容がわかるタイトルにするため助詞は極力使わない
下記タイトル例を読んだときの印象を比較します
〈良い例〉
初心者向けブログの始め方3ステップを解説
〈NG例〉
初心者向けブログを始める方法を経験者が解説
タイトル内の助詞は最小限、複数あれば違和感ない程度に削除するといいです
ブログタイトル作成のコツ12
1:目立つキーワードを文頭におく
目立つキーワードを文頭においてインパクトをつけると読者に強い印象を残し行動を促せます
〈キーワード例〉
- 今だけ
- 知らないと損
- 裏ワザ
〈具体例〉
- 今だけ〇〇○○○〜〜〜
- 知らないと損〇〇○○○〜〜〜
- 裏ワザ〇〇○○○〜〜〜
2:具体的な数字を入れる
具体的な数字を入れることで読者の信頼性が高まります
〈キーワード例〉
- 3選
- 5STEP
- 7つのコツ
〈具体例〉
- 今だけ〇〇○○○〜〜〜3選
- 知らないと損〇〇○○○〜〜〜5STEP
- 裏ワザ〇〇○○○7つのコツ〜〜〜
3:簡単さが伝わる言葉を入れる
簡単さを表現する言葉はハードルを下げるので読者は「自分にもできそう」とアクションしやすくなります
〈キーワード例〉
- 誰でもできる
- ムリなく
- たった○分
〈具体例〉
- 今だけ 誰でもできる〇〇〜〜〜3選
- 知らないと損 ムリなく○○○〜〜〜5STEP
- 裏ワザあり たった○分○○○7つのコツ〜〜〜
4:『なぜ〜』『理由』を入れる
読者の検索目的には理由を知りたい場合が多いためタイトルに含むことでクリック率が高まる傾向にあります
〈キーワード例〉
- なぜ
- 理由
〈具体例〉
- なぜ〇〇○○○〜〜〜のか
- 〇〇○○○〜〜〜理由
5:『無料』『0円』を入れる
『無料』や『0円』の言葉は読者の目をひき行動意欲を高めます
〈キーワード例〉
- 無料
- 0円
〈具体例〉
- 今だけ無料!誰でもできる〇〇〜〜〜3選
- 実質0円でムリなく○○○〜〜〜5STEP
6:『まとめ』『〜選』を入れる
多くの情報から選びたい読者にとって『まとめ』『〜選』は気になる言葉です
〈キーワード例〉
- まとめ
- 〜選
〈具体例〉
- 〇〇〜〜〜をまとめてみた
- おすすめ○○○〜〜〜5選
7:『実績』『経験』を入れる
『実績』『経験』『肩書き』を入れて権威性をアピールして信頼性を高めます
〈キーワード例〉
- ブログ歴3年の
- 現役Webライター
- 社労士
〈具体例〉
- ブログ歴3年の僕が教える〇〇○〜〜〜
- 現役Webライターが教える○○○〜〜〜
- 社労士が教える○○○〇〇〜〜〜
8:競合タイトルとの差別化
表現のオリジナリティを出して競合タイトルとの差別化を図る
〈検索結果画面のタイトル一覧例〉
- 【厳選】独学で学べるWEBデザイン本を30冊紹介
- 厳選!独学で学べるWEBデザイン本を30冊紹介
- 厳選30選!独学で学べるWEBデザイン本を厳選して紹介
〈具体例〉
- 現役WEBデザイナー厳選!独学で学べるWEBデザイン本を30冊紹介
ポイント
検索結果画面に上位表示されたタイトルと同じではクリックされない可能性があります
言葉の表現や言い回しを変えたり自分しか書けない言葉を使うなどして独自のオリジナリティーを出すことがポイントです
9:全てある感・網羅性を出す
基本的に何度も検索する手間は省きたい読者の気持ちが「この記事を読めば必要な情報が全て得られそう」となります
〈キーワード例〉
- 一覧
- 徹底解説
- 完全版・保存版・ロードマップ
〈具体例〉
- 〇〇○○○〜〜〜一覧
- 〇〇○○○〜〜〜徹底解説
- 【保存版】〇〇○○○〜〜〜
10:疑問形を使う
読者の疑問が言語化されることで興味をひけます
〈キーワード例〉
- とは?
- 方法は?
- できる?
〈具体例〉
- 〇〇○○○とは?〜〜〜
- 〇〇○○○の方法は?〜〜〜
- 〇〇○○○できる?〜〜〜
11:読者へ質問する型
読者に直接質問する型は「おっ!なんだろう?」「自分も知りたい」と興味をひきます
文章が疑問符『?』で終わっていると読者は興味が湧きます
〈キーワード例〉
- 〜と勘違いしてませんか?
- 〜と知ってましたか?
- あなたはまだ悩んでいるの?
〈具体例〉
- 〇〇○○○〜〜〜と勘違いしてませんか?
- 〇〇○○○〜〜〜と知ってましたか?
- あなたはまだ悩んでいるの?〇〇○○○〜〜〜
12:意外性を表現
読者が思うイメージをくつがえす言葉を使うと「あれ?どうゆうことなんだろう?」と興味をひきます
〈キーワード例〉
- 頑張らない集客
- 完璧主義をやめるだけ
- セールス不要
〈具体例〉
- 〇〇○○○頑張らない集客〜〜〜
- 完璧主義をやめるだけ〇〇○○○〜〜〜
- 〇〇○○○セールスは不要〜〜〜
ブログタイトルの注意点3つ
①SEOキーワードは一つ
現在はGoogleアルゴリズムの変化により複数のSEOキーワードが詰め込まれたタイトルは評価されない傾向にあるので気をつけましょう
複数のキーワードを入れるとわかりづらいタイトルになってしまいます
基本1つのタイトルに入れるSEOキーワードは一つです
②【】・記号は使いすぎない
タイトル【〜〜〜】部分はGoogleが削除して表示するケースもあることを覚えておきましょう
検索結果は目立つ塗りつぶし記号の●や■が省略されることが多いです
ちなみに絵文字は表示されるようです
墨括弧【】を使っている記事タイトルはたくさんあります、実際に目に留まりやすいのでクリック率UPへつながるためおすすめです
〈括弧を使うメリット〉
- 文章化せず文を分けられる
- 括弧の種類の使い分けは意味を表現できる
【】強調や強めの補足、『』()弱めの補足
結論、墨付き括弧はクリック率が上がる可能性は高いため多用しなければ問題なし!
括弧の中は最悪削除されてもいい内容にしておきます
③ギャップのある釣り言葉は控える
読者の信頼をなくす結果になる記事本文とのギャップがある煽り言葉・釣り言葉を入れたタイトルをつけるのは絶対にやめましょう
クリック率を高めたいがために本文とは異なる過剰な表現や読者の目にとまることだけを考えたタイトルは付けません
タイトル『簡単にできる〇〇○○○〜〜〜』 記事本文『実は簡単にはできないのですが〇〇○○○〜〜〜』
こんな記事を見たら一瞬で信頼できなくなり二度と見たくない記事へと様変わりします^^;
読者の信頼をなくすタイトルを付けるのはやめましょう
まとめ:読者に選ばれるブログタイトル
この記事ではブログ記事タイトル作成のコツと注意点を解説をしました
この記事を読んでわかること
・ブログタイトルの重要な要素2つ
・ブログタイトルのポイント5つ
・ブログタイトル作成コツ12
・ブログタイトルの注意点3つ
記事タイトルを適切に付けることで読者の信頼獲得、Googleの評価向上、検索流入UPできますよ
〜これからBlog生活をenjoyしましょう〜